┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏╋┏ ケンオリからの贈り物 vol.162
┏┏■
┏ 『データで見る福島県あれこれランキング』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≫≫≫【目次】≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
●ごあいさつ
●福島県家計調査『Wikiふくしま』
●折込広告モニター調査
●編集後記
●発行元:ケンオリ
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪
いつも大変お世話になっております。
株式会社ケンオリです。
日頃のご愛読ありがとうございます。
花の便りに心弾ませる季節となりました。
福島県では各所に「お花見スポット」があり、
例年4月初旬〜中旬にかけて咲き始めます。
お花見に欠かせない物と言えば、団子、弁当、お酒と様々。
今回はお酒の種類の中から、ウイスキーをテーマに取り上げます。
今回取り上げるテーマは「ウイスキー代」!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
-------------------------------------
◆福島県家計調査『Wikiふくしま』 ◆
-------------------------------------
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃今月は・・・
┃
┃ 「ウイスキー」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2014年 一世帯当たりの支出額
1位 福島市 \2,911
2位 堺市 \2,722
3位 宇都宮市 \2,646
4位 青森市 \2,515
5位 秋田市 \2,408
・
・
・
・
47位 松山市 \526
48位 那覇市 \506
49位 岐阜市 \349
50位 宮崎市 \312
51位 鹿児島市 \232
全国平均 \1,205
日本のウイスキーは世界の5大ウイスキーにも
挙げられる程、高い評価を受けているようです。
ウイスキーへの支出額は、工場のある大阪府(統計は堺市)や、
一昨年ウイスキーブームを起こした朝ドラの舞台、
北海道(統計は札幌市)を抑え、福島市が1番目。
地ビール、地酒ならぬ地ウイスキー工場はあるものの、なぜでしょうか。
⇒出典:
総務省統計局家計調査
「家計調査年報 県庁所在地別品目分類」より
2014年の年間平均消費支出
-------------------------------------
◆折込広告モニター調査 ◆
-------------------------------------
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃今月は・・・
┃
┃ 『2015年4月 福島県の出稿状況』
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2015年4月福島県全域の折込本数
・・・2,576本(前年比100.8%)
◇地区別本数(前年比)
郡山市・・・・・・610本(97.8%)
福島市・・・・・・556本(96.9%)
いわき市・・・・・584本(104.7%)
会津若松市・・・・485本(106.8%)
南相馬市・・・・・341本(98.6%)
◇業種別本数(前年比)
総合小売・・・・・367本(97.9%)
食品小売・・・・・142本(89.9%)
衣料身回品・・・・278本(98.6%)
その他小売・・・・666本(107.8%)
サービス・・・・・553本(99.3%)
各種学校・・・・・123本(110.8%)
不動産・・・・・・173本(103.6%)
金融・・・・・・・53 本(112.8%)
その他・・・・・・221本(91.7%)
地区では郡山市、福島市、南相馬市は
前年対比で減少していますが、
福島県全域としては微増となりました。
業種別にはその他小売、金融、
各種学校、不動産が増加。
食品小売は各地区減少が大きいですが、
南相馬市では増加しました。
⇒出典:OMS「オリコミ・モニター・サービス」
http://e-ori.com/oms/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
⇒こんなデータがほしい
⇒こういう見方はできる?
⇒うちの業界はどうなってる?
などなど、さらに詳しいデータが必要な場合は
お気軽にご連絡ください!
電話:024-944-8400
MAIL:marketing@dns2.kenori.co.jp
(担当:若林)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
---------------
◆編集後記 ◆
---------------
会津では鶴ヶ城をはじめ、日中線沿い、観音寺川沿いと
多くのお花見スポットがあります。
毎年「花より団子。団子よりお酒」となってしまうので、
今年こそはほろ酔い程度に・・。
満開の桜の花をしっかりと見ようと思います。
(本文:会津若松営業所 廣瀬悠紀)
◎メルマガ『ケンオリからの贈り物』バックナンバーはこちら↓↓
http://businessblog.kenori.jp/category/2001564.html
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ご不明点などございましたらお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご講読いただき、誠にありがとうございました。
本メールは弊社お取引企業様や名刺交換をさせていただいた方に
お送りしております。
本メールにお心当たりが無い方や、今後本メールが不要な方は、
お手数ですが下記URLにアクセスいただき、配信停止手続きをお願い致します。
http://businessblog.kenori.jp/article/15061139.html
発行元:ケンオリ 営業本部企画開発部
〒963-0724 郡山市田村町上行合字北川田26−3
TEL:024-944-8400 FAX:024-944-9980
http://www.kenori.com/
配信についてのお問い合わせ < marketing@kenori.com >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆株式会社ケンオリ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
全国的な折込ネットワークにより、福島県だけでなく全国各地への
折込手配を承っております。また折込広告を軸とした広告プランニング
印刷サービス、ホームページ制作など各種サービスを提供させて
いただいております。詳しくは下記URLからご覧下さい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆
☆世の中の変化に対応出来ます。成功はここから!
↓広告の豆知識
http://kenori.com/tips/
☆ホームページの作成はこんなにお手軽なんです!
↓ビジネスブログ専用サイト公開!!
http://businessblog.kenori.jp
【支社・営業所】
福島支社:福島市さくら3-2-7
TEL:024-594-2155 FAX:024-594-2156
いわき営業所:いわき市平南白土2-6-3
TEL:0246-24-2500 FAX:0246-24-2504
会津若松営業所:会津若松市インター西75(会津アピオ内)
TEL:0242-22-6300 FAX:0242-22-6302
仙台営業所:宮城県仙台市青葉区本町1-13-24 錦ビル2F-A
TEL:022-217-6766 FAX:022-721-5580
┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏╋┏ ケンオリからの贈り物 vol.161
┏┏■
┏ あ・ら・か・る・と 2016年3月号
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≫≫≫【目次】≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
●ごあいさつ
●あ・ら・か・る・と 2016年3月号のご紹介
●編集後記
●発行元:潟Pンオリ
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪
いつも大変お世話になっております。
株式会社ケンオリです。
日頃のご愛読、ありがとうございます。
東日本大震災から明日で5年。
新しい建物や道路が整備され復興に向けて前進している一方で
風評や風化などいまだに多くの課題が残されたままになっています。
そんな光と影を持ち合わせた福島の現状を知ってもらおうと
福島県は地方自治体初となるドキュメンタリーアニメーション
『みらいへの手紙〜この道の途中から〜』を制作。
先月から特設サイトなどで公開しています。
その他にも福島県ではアニメを利用した
町おこしやCM、イベントが増えてきています。
3月号の特集では新しい福島のイメージを創造・発信している
アニメ制作会社 兜沒ガイナックスの取り組みと
復興への想いを紹介しています。
★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓★
あ・ら・か・る・と 2016年3月号のご紹介
★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓★
◆今月の あ・ら・か・る・と はここからチェック♪
http://kenori.com/wp-content/uploads/arakaruto/arakaruto_350.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃【特集】コンテンツの持つ力で福島を元気に! 兜沒ガイナックス
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新しい情報発信の仕掛けつくりとして独自のコンテンツを活かしながら
アニメ制作だけでなく、イベントの企画・運営も行っています。
今回は避難指示解除準備区域の南相馬市小高区で昨年行われた夏祭りと
今秋開催予定のイベントについて取り上げています。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃ 私のお店の広め方 vol.22
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それぞれのお店が自分のお店を知ってもらうために何をしているのか。
その方法や効果、問題点を探ります。
豚肉専門店ノーベル(泉崎村)
商品へのこだわりだけではなく
お店の外観やギフトボックス、カタログのデザインなどにも
こだわることでファンを増やしています。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃ この町の、ココがすごい vol.22
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そこだけで独自に展開しているおもしろい事の紹介コーナー。
いわき市「サンシャインマラソン」
このマラソン大会のキャッチコピーは「走るたびに新しい」
今年はランフォト2.0を導入し、自分の走っている姿を
記録に残すことができると人気を集めました。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃ うつくしまふくしまブラあるき浜中会津より思いをこめて
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ふくしまの、地域の今、彩発見。
福島県の今ドキ「まちの駅」シリーズL
ものづくり現場の観光を推進「まちの駅 産業観光の駅」
会津若松商工会議所では地域の産業を観光資源として価値を見出す
「産業観光」を積極的に推進し、その情報を発信しています。
例えば、東京電力猪苗代第二発電所。
約100年前に建てたれたこの建物はあの辰野金吾氏によるものです。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃最高・再考・さぁ行こう!『Saikou ふくしま』vol.24
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
野口英世記念館
昨年4月にリニューアルした記念館は博士の功績を深く知るとともに
細菌学について楽しく学ぶこともできます。
来月からは企画展も開催され、初公開の資料も展示予定です。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃たかはしこうじのマーケティングスパイス2 第130回
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
悪気のない言葉の力
コンサルタントの言葉では動かなかった店主を動かした言葉とは。
小学生のひと言を契機に客数を増やした陶器店の例を紹介します。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7┃今日は何の日? 暦カレンダー
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知っているようで知らない「○○の日」
もしかしたらそこに販促のヒントがあるかも…
4月1日(エイプリルフール)
近年は日本でもSNSなどを活用したエイプリルフールならではの
ユニークな広告が増えてきました。
今年はどんな広告が出てくるのか楽しみですね!
---------------
◆編集後記◆
---------------
アニメとコラボしての町おこしの例はいくつかあります。
いわゆる「聖地化」に成功したところもあれば失敗したところも。
重要なのはどのアニメとコラボするのかではなく、
どのようにもてなしをしてその世界観を楽しんでもらうかが
成功への必須条件だと思います。
(本文:福島支社 中村清人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お手元にまだ「あ・ら・か・る・と」が届いていない場合は弊社営業担当まで
お申し付けください。
◎メルマガ『ケンオリからの贈り物』バックナンバーはこちら↓↓
http://businessblog.kenori.jp/category/2001564.html
ご不明点などございましたらお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご講読いただき、誠にありがとうございました。
本メールは弊社お取引企業様や名刺交換をさせていただいた方に
お送りしております。
本メールにお心当たりが無い方や、今後本メールが不要な方は、
お手数ですが下記URLにアクセスいただき、配信停止手続きをお願い致します。
http://businessblog.kenori.jp/article/15061139.html
発行元:株式会社ケンオリ 営業本部企画開発部
〒963-0724 郡山市田村町上行合字北川田26−3
TEL:024-944-8400 FAX:024-944-9980
http://www.kenori.com/
配信についてのお問い合わせ < marketing@kenori.com >
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇株式会社ケンオリ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
全国的な折込ネットワークにより、福島県だけでなく全国各地への
折込手配を承っております。また折込広告を軸とした広告プランニング
印刷サービス、ホームページ制作など各種サービスを提供させて
いただいております。詳しくは下記URLからご覧下さい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆
☆世の中の変化に対応出来ます。成功はここから!
↓広告の豆知識
http://kenori.com/tips/
☆ホームページの作成はこんなにお手軽なんです!
↓ビジネスブログ専用サイト公開!!
http://businessblog.kenori.jp
【支社・営業所】
福島支社:福島市さくら3-2-7
TEL:024-594-2155 FAX:024-594-2156
いわき営業所:いわき市平南白土2-6-3
TEL:0246-24-2500 FAX:0246-24-2504
会津若松営業所:会津若松市インター西75(会津アピオ内)
TEL:0242-22-6300 FAX:0242-22-6302
仙台営業所:宮城県仙台市青葉区本町1-13-24 錦ビル2F-A
TEL:022-217-6766 FAX:022-721-5580
┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏╋┏ ケンオリからの贈り物 vol.160
┏┏■
┏ 『データで見る福島県あれこれランキング』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≫≫≫【目次】≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
●ごあいさつ
●福島県家計調査『Wikiふくしま』
●折込広告モニター調査
●編集後記
●発行元:潟Pンオリ
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪
いつも大変お世話になっております。
株式会社ケンオリです。
日頃のご愛読ありがとうございます。
今年は暖かい日が続いています。
2月なのにダウンコートでは暑すぎる時があり、
コート選びに迷ってしまいます。
今の時期の果物といったらイチゴが一番に思い出されますが、
この前見かけたスイカが美味しそうで、買おうか迷ってしまいました。
そこで取り上げるテーマは「すいか」!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
-------------------------------------
◆福島県家計調査『Wikiふくしま』 ◆
-------------------------------------
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃今月は・・・
┃
┃ 『すいか』
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2013年 一世帯当たりの支出金額
1位 名古屋市 ¥1,868
2位 静岡市 ¥1,695
3位 鳥取市 ¥1,668
4位 東京都区部 ¥1,657
5位 新潟市 ¥1,650
・
・
・
・
47位 神戸市 ¥943
48位 福島市 ¥929
49位 高松市 ¥912
50位 松山市 ¥906
51位 宮崎市 ¥830
全国平均 ¥1,391
すいかの支出金額が福島市は下位から4番目で上位の半分の金額です。
また生産量も少なく甲府市についで下から2番目です。
確かに果樹園が多く、すいか畑をほとんど見たことがありません。
福島市の特産品である桃の収穫時期が6月から8月上旬で、
すいかの収穫とかさなっているからでしょうか。
⇒出典:
総務省統計局家計調査
「家計調査年報 県庁所在地別品目分類」より
2014年の年間平均消費支出
-------------------------------------
◆折込広告モニター調査 ◆
-------------------------------------
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃今月は・・・
┃
┃ 『2015年3月 福島県の出稿状況』
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2015年3月福島県全域の折込本数
・・・3,108本(前年比97.4%)
◇地区別本数(前年比)
郡山市・・・・・・763本(97.4%)
福島市・・・・・・698本(96.4%)
いわき市・・・・・677本(104.4%)
会津若松市・・・561本(95.6%)
南相馬市・・・・・409本(101.7%)
◇業種別本数(前年比)
総合小売・・・・・393本(90.6%)
食品小売・・・・・198本(108.2%)
衣料身回品・・・260本(83.6%)
その他小売・・・851本(106.1%)
サービス・・・・・538本(92.9%)
各種学校・・・・・298本(99.0%)
不動産・・・・・・172本(94.5%)
金融・・・・・・・・50本(116.3%)
その他・・・・・・357本(97.8%)
地区では前月に続き前年対比で減少していますが、
南相馬市だけは微増となりました。
業種別には食品小売、その他小売が増加。
各種学校では減少も郡山では増加しました。
また衣料見回品は全体的に減少が大きく、
特に郡山の減少が大きくなりました。
総合小売の減少もいわきを除いて大きいものでした。
⇒出典:OMS「オリコミ・モニター・サービス」
http://e-ori.com/oms/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
⇒こんなデータがほしい
⇒こういう見方はできる?
⇒うちの業界はどうなってる?
などなど、さらに詳しいデータが必要な場合は
お気軽にご連絡ください!
電話:024-944-8400
MAIL:marketing@dns2.kenori.co.jp
(担当:若林)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
---------------
◆編集後記 ◆
---------------
まだ2月ですが若松も暖かい日が多く、時々社内の暖房を切っています。
今までこんなに雪の降らない年はなく、
今年はまだ除雪車が出動したのを見ていません。
今年は長靴を購入しようかと思っていましたが、
雪が降らないので買いそびれてしまい、
かわりに春用のパンプスを買いました。
(本文:会津若松営業所 佐瀬郁子)
◎メルマガ『ケンオリからの贈り物』バックナンバーはこちら↓↓
http://businessblog.kenori.jp/category/2001564.html
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ご不明点などございましたらお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご講読いただき、誠にありがとうございました。
本メールは弊社お取引企業様や名刺交換をさせていただいた方に
お送りしております。
本メールにお心当たりが無い方や、今後本メールが不要な方は、
お手数ですが下記URLにアクセスいただき、配信停止手続きをお願い致します。
http://businessblog.kenori.jp/article/15061139.html
発行元:潟Pンオリ 営業本部企画開発部
〒963-0724 郡山市田村町上行合字北川田26−3
TEL:024-944-8400 FAX:024-944-9980
http://www.kenori.com/
配信についてのお問い合わせ < marketing@kenori.com >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆株式会社ケンオリ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
全国的な折込ネットワークにより、福島県だけでなく全国各地への
折込手配を承っております。また折込広告を軸とした広告プランニング
印刷サービス、ホームページ制作など各種サービスを提供させて
いただいております。詳しくは下記URLからご覧下さい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆
☆世の中の変化に対応出来ます。成功はここから!
↓広告の豆知識
http://kenori.com/tips/
☆ホームページの作成はこんなにお手軽なんです!
↓ビジネスブログ専用サイト公開!!
http://businessblog.kenori.jp
【支社・営業所】
福島支社:福島市さくら3-2-7
TEL:024-594-2155 FAX:024-594-2156
いわき営業所:いわき市平南白土2-6-3
TEL:0246-24-2500 FAX:0246-24-2504
会津若松営業所:会津若松市インター西75(会津アピオ内)
TEL:0242-22-6300 FAX:0242-22-6302
仙台営業所:宮城県仙台市青葉区本町1-13-24 錦ビル2F-A
TEL:022-217-6766 FAX:022-721-5580
┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏╋┏ ケンオリからの贈り物 vol.159
┏┏■
┏ あ・ら・か・る・と 2016年2月号
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≫≫≫【目次】≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
●ごあいさつ
●あ・ら・か・る・と 2016年2月号のご紹介
●編集後記
●発行元:潟Pンオリ
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪
いつも大変お世話になっております。
株式会社ケンオリです。
日頃のご愛読、ありがとうございます。
「暖冬一転」、西日本は大雪に。
新しい年が明けて、穏やかな日和が続いて、、
と思いきや一転して寒波襲来。
立春すぎたのに底冷えがして、最低気温を更新しています。
この冬の会津の厳しい寒さと豪雪に埋もれることなく、
2度目の冬を迎える「雄国太陽光発電所」。
豪雪に負けない工夫を凝らした市民参加型の発電所です。
この春、私たちは5年目の「3.11」を迎えます。
「東日本大震災」と「福島第一原子力発電所事故」を契機に、
再生可能エネルギーによる会津地域の自立目指す、
会津電力株式会社の取り組みを「あらかると2月号」で特集し、
代表の佐藤彌右衛門氏に伺いました。
この間「あらかると」の特集では、
「脱原発」かかげる、
福島県内の様々な取り組みを取り上げてきました。
5年目を迎えるにあたり、
この2月特集が一つの節目の企画となります。
★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓★
あ・ら・か・る・と 2016年2月号のご紹介
★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓★
◆今月の あ・ら・か・る・と はここからチェック♪
http://kenori.com/wp-content/uploads/arakaruto/arakaruto_349.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃【特集】再生可能エネルギーによるふるさと会津の自立目指して
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--原子力に依存しない安全で持続可能な社会作りと
会津地域のエネルギー自立を目指します。--
発足当初から注目を集めてきた会津電力株式会社。
代表であり、大和川酒造の会長でもある佐藤彌右衛門氏に、
その理念と取り組みをお聞きしました。
喜多方市で江戸中期の寛政二年から続く、
造り酒屋の九代目である氏は、
東京電力福島第一原子力発電所の放射能事故によって、
ふるさと会津が深刻な風評被害を受けたことを目の当たりにし、
事故を起こした東電と、
原発を国策として進めてきた国の、
あまりの無責任さに強い憤りを覚えます。
さらに2011夏の新潟・会津の豪雨水害は、
只見川沿線に大きな爪痕を残しました。
老朽化進む田子倉ダムは、4門ある放水路を全解放し、
下流域に大水害を引き起こします。
この時も、一方的に放水しておいて、
お構いなしの電力会社の姿勢がありました。
会津電力を立ち上げ、雄国太陽光発電所(1MW)含む、
現在46カ所の小規模分散型太陽光発電所で、
4.5MWほど発電していますが、
今後50カ所を建設し合計6MWにする計画です。
また、この夏には、
山林資源利用によるバイオマス事業が本格稼働します。
間伐材・樹皮からのペレット生産、
発電・製材・CLT生産と規模も雇用への波及効果も大きなものです。
歯に衣着せない明快な語り口と、
ふるさと会津を愛する思いが伝わる豪快な佐藤氏のインタビュは、
優に2時間にもおよびました。
先代が曳家で移動した蔵屋敷を後にしたときには、
すっかり暗くなっていました。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃ 私のお店の広め方 vol.21
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様が満足できる良いものを作りたい
厳選した革を使用して靴や鞄、小物を一つ一つ丁寧に手作り。
オリジナル革製品が並ぶお店にてレザークラフトを体験してきました。
KANNOEN(カンノエン)
〒960-0241 福島県福島市笹谷字鍛冶前5-11
TEL 024-557-4118
http://www.kannoen.com/
レザークラフトの道を歩むきっかけ
足にピッタリと吸い付き、履いた瞬間に抜ける空気の感覚。
菅野さんはこの一足に感動し、
レザークラフトの世界に興味を持ちます。
革製品の面白さを「体験」し使い込む中で「体感」出来る
お店ではオーダーメイドでの革製品作成の他に、
定期的なレザークラフト体験教室や、
本格的な革靴・鞄・小物作成の教室を開催。
菅野さんのフォローを受けながら、
実際に自分の手で作ることができます。
良い製品と体験を通して「お客様に満足してもらいたい」。
この思いこそがKANNOENさんの人気の秘訣だといえます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃ この町の、ココがすごい vol.21
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「昔ながら」が息づく三島町。
只見川沿いの山間にある三島町。
昔ながらの原風景の中で、
町民が守り継いできた工芸品や民族行事を、
大切にする町づくりを展開しています。
今回は観光協会事務局長の三浦さんに町の魅力を伺いました。
暮らしに根付く自然の恵み
豪雪地域である三島町では、
山ぶどう、ヒロロ、マタタビの自然素材を、
冬期間の手仕事で仕上げる、
奥会津編み組細工が暮らしのなかで受け継がれており、
国の伝統的工芸品に指定されています。
町では伝統工芸や日本の原風景の残る、
温かみのある田舎を発信しようと、
ふるさと会津工人祭りや、
田舎暮らし体験ツアーを開催しています。
変わらぬ想いを炎にのせて
国指定重要無形民俗文化財にも指定されている
「三島のサイノカミ」。
毎年1月15日に家内安全、無病息災、五穀豊穣を祈り、
町内約20本の地区ごとに異なる形のサイノカミが燃え上がり、
その火で炙った餅や団子、するめを食べると、
一年間を健やかに過ごせるといいます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃ うつくしまふくしまブラあるき浜中会津より思いをこめて
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ふくしまの、地域の今、彩発見。
福島県の今ドキ「まちの駅」シリーズ K
赤べこ発祥の地、柳津町より「まちの駅 赤べこの駅」
映画「ジヌよさらば」で「かむろば村」のロケ地となった柳津町。
昨年4月の上映にあわせ、
「赤べこの駅」としてまちの駅に加盟したのが「花ホテル 滝のや」。
来年で30年目をむかえます。
町内には、全国的にも有名な「福満虚空藏菩薩圓藏寺」があり、
毎年正月7日は、七日堂裸まいりが盛大に行われ、
一年間の幸福と無病息災を祈願します。
今から20年前に、この観光地を舞台に、
福島テレビの開局30周年記念ドラマ、
『秋の駅』(山田太一脚本)の撮影が行われたそうです。
ホテルの女将がつづるブログをもとにした漫画、
『花のやでございます』が出版されたり、
柳津から、ますます元気を発信しています。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃最高・再考・さぁ行こう!『Saikou ふくしま』vol.23
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ふくしま国体から21年「郡山スケート場」
郡山市の北西部に位置する熱海町は豊かな自然に恵まれ、
800年前に開湯したといわれる磐梯熱海温泉を有します。
温泉街のほかにも、
ゴルフ場や牧場などもあり郡山市随一の観光地です。
そして熱海町といえば、充実したスポーツ施設です。
温泉・プール・会議室を兼ね備えた「郡山ユラックス熱海」。
冬場は屋内スケートリンク・夏場は展示場として利用できる
「磐梯熱海アイスアリーナ」。
一周400mの屋外スケートリンク・体育館・グランド・サッカー場が揃う
「磐梯熱海スポーツパーク」。
この3施設は平成26年4月から、
ゼビオホールディングス鰍ェ指定管理施設として運営しています。
特に磐梯熱海スポーツパーク内の郡山スケート場は、
国内でも数少ない一周400mのスケートリンクで、
平成7年に行われたふくしま国体では、
スピードスケート競技場としても使用されました。
現在は平日夕方にはスピードスケート選手達の練習が行われ、
週末は一般客の方で賑わっています。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃たかはしこうじのマーケティングスパイス2 第129回
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
金物店も想い出販売業
金物店の女性店主から在庫処分の相談がありました。
主客層は建設土木の職人。
以前は早朝から夜まで客足が途切れませんでしたが、
今はホームセンターに圧倒されていたのです。
在庫品を眺めていた彼女は、
一般の生活者向けの体験型催事を決意ます。
選んだ商品は「との粉」。
製作物は木製の表札。
お知らせは店頭看板とポスティング。
受講料は表札本体の檜板1,300円、
との粉700円の合計2,000円。
彫刻刀などの道具は無料貸与。
初回参加の9名は全員が初来店客。
下書きした板に彫り始めると皆さん一心不乱。
さて、そのゆくえは、、
詳しくは、
マーケティングスパイスをご覧ください♪
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7┃今日は何の日? 暦カレンダー
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知っているようで知らない「○○の日」
もしかしたらそこに販促のヒントがあるかも…
パンダ発見の日(3/11):
1869年中国四川省の民家で仏人牧師が毛皮を見せられたのが、
西洋にパンダが知られるきっかけになった、そうです。
---------------
◆編集後記◆
---------------
「人情の機微」を伝えるから『情報』なのだよ、と諭されて
聴かされた言葉の裏にある「想い」を伝えなければ、
と原稿に向き合うことを心得としてきました。
いま、言葉の軽さが言い募られ、
政治の場面でも「わかったような」
気になる言葉ばかり一人あるきする場面が見受けられます。
伝えたい、伝えなければならないことを、
きちんと己が目と耳とで確かめ、
言葉を選んで伝える、発信する。
情報産業の末端に位置する我々でも伝える役割があります。
(本文:企画開発部 目黒 只司)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お手元にまだ「あ・ら・か・る・と」が届いていない場合は弊社営業担当まで
お申し付けください。
◎メルマガ『ケンオリからの贈り物』バックナンバーはこちら↓↓
http://businessblog.kenori.jp/category/2001564.html
ご不明点などございましたらお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご講読いただき、誠にありがとうございました。
本メールは弊社お取引企業様や名刺交換をさせていただいた方に
お送りしております。
本メールにお心当たりが無い方や、今後本メールが不要な方は、
お手数ですが下記URLにアクセスいただき、配信停止手続きをお願い致します。
http://businessblog.kenori.jp/article/15061139.html
発行元:株式会社ケンオリ 営業本部企画開発部
〒963-0724 郡山市田村町上行合字北川田26−3
TEL:024-944-8400 FAX:024-944-9980
http://www.kenori.com/
配信についてのお問い合わせ < marketing@kenori.com >
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇株式会社ケンオリ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
全国的な折込ネットワークにより、福島県だけでなく全国各地への
折込手配を承っております。また折込広告を軸とした広告プランニング
印刷サービス、ホームページ制作など各種サービスを提供させて
いただいております。詳しくは下記URLからご覧下さい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆
☆世の中の変化に対応出来ます。成功はここから!
↓広告の豆知識
http://kenori.com/tips/
☆ホームページの作成はこんなにお手軽なんです!
↓ビジネスブログ専用サイト公開!!
http://businessblog.kenori.jp
【支社・営業所】
福島支社:福島市さくら3-2-7
TEL:024-594-2155 FAX:024-594-2156
いわき営業所:いわき市平南白土2-6-3
TEL:0246-24-2500 FAX:0246-24-2504
会津若松営業所:会津若松市インター西75(会津アピオ内)
TEL:0242-22-6300 FAX:0242-22-6302
仙台営業所:宮城県仙台市青葉区本町1-13-24 錦ビル2F-A
TEL:022-217-6766 FAX:022-721-5580
┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏╋┏ ケンオリからの贈り物 vol.158
┏┏■
┏ 『データで見る福島県あれこれランキング』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≫≫≫【目次】≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
●ごあいさつ
●福島県家計調査『Wikiふくしま』
●折込広告モニター調査
●編集後記
●発行元:ケンオリ
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪
いつも大変お世話になっております。
株式会社ケンオリです。
日頃のご愛読ありがとうございます。
年齢に関係なく歯の健康を意識する方が最近増えています。
80歳になっても自分の歯を20本以上保とうという
8020運動をよく耳にするようになりました。
生涯にわたって自分の歯で物をかむことを意味しています。
健康寿命を延ばし明るく元気な生活を続けることが大事です。
それには健康な歯を維持することがとても大切です。
そこで、歯医者さんにどのくらいお世話になっているのか、
全国のデータをみて見ることにしましょう。
今回取り上げるテーマは「歯科医療代」!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
-------------------------------------
◆福島県家計調査『Wikiふくしま』 ◆
-------------------------------------
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃今月は・・・
┃
┃ 「歯科医療代」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2014年 一世帯当たりの支出金額
1位 宇都宮市 ¥43,268
2位 川崎市 ¥31,107
3位 北九州市 ¥29,459
4位 東京都区部 ¥28,190
5位 津市 ¥26,375
6位 奈良市 ¥26,220
・
・
・
・
44位 福井市 ¥9,911
・
・
47位 浜松市 ¥9,577
48位 青森市 ¥9,236
49位 大津市 ¥8,000
50位 大分市 ¥7,870
51位 福島市 ¥7,762
全国平均 ¥17,127
なんと、福島市が最下位。
一世帯における支出金額は、1位の宇都宮市の5分の1以下。
それに平均支出金額でも2分の1以下と非常に少ない金額です。
2012年の統計による県別の歯科診療所の総数は、
福島県は876軒。10万人に対しては44.65軒で全国36位です。
ちなみに一番最多の東京都で10,620軒。10万人に対しては80.2軒。
最下位は福井県で286軒。10万人対して35.8軒となっています。
⇒出典:
総務省統計局家計調査
「家計調査年報 県庁所在地別品目分類」より
2014年の年間平均消費支出
-------------------------------------
◆折込広告モニター調査 ◆
-------------------------------------
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃今月は・・・
┃
┃ 『2015年2月 福島県の出稿状況』
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2015年2月福島県全域の折込本数
・・・2,303本(前年比94.6%)
◇地区別本数(前年比)
郡山市・・・・・・552本(90.8%)
福島市・・・・・・514本(94.3%)
いわき市・・・・・505本(97.1%)
会津若松市・・・・417本(97.4%)
南相馬市・・・・・315本(94.3%)
◇業種別本数(前年比)
総合小売・・・・・365本(102.5%)
食品小売・・・・・125本( 70.2%)
衣料身回品・・・・153本( 86.4%)
その他小売・・・・632本(100.6%)
サービス・・・・・459本( 96.2%)
各種学校・・・・・174本( 99.4%)
不動産・・・・・・140本( 94.0%)
金融・・・・・・・ 41本(105.1%)
その他・・・・・・214本( 83.6%)
地区別では、
前年対比を大きく伸ばしているのは、
いわき市:金融(128.6%)
南相馬市:不動産(126.7%)
会津若松市:各種学校(122.7%)
福島市:金融(112.5%)
福島市:各種学校(110.9%)など。
また前年対比で伸び悩んでいるのは、
福島市:食品小売(57.9%)
いわき市:食品小売(60.5%)
郡山市:食品小売(77.5%)
南相馬市:食品小売(78.8%)
会津若松市:食品小売(79.3%)など。
食品小売は県内5地区すべてにおいて、
前年割れという結果です。
特に一般食品が48.3%と振るわない状況でした。
県内全体の業種別では、
マンション:450%、玩具・教材・趣味:288.9%
消費者金融:266.7%、紳士服専門店:214.3%と、
前年を大きく伸ばしました。
反面、前年対比が50%以下に落下しているのは、
靴・履物、カー用品、エステティック、土地関係
となっています。
⇒出典:OMS「オリコミ・モニター・サービス」
http://e-ori.com/oms/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
⇒こんなデータがほしい
⇒こういう見方はできる?
⇒うちの業界はどうなってる?
などなど、さらに詳しいデータが必要な場合は
お気軽にご連絡ください!
電話:024-944-8400
MAIL:marketing@dns2.kenori.co.jp
(担当:若林)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
---------------
◆編集後記 ◆
---------------
ことしの冬には裏切られました。
暖冬とばかり信じきっていたのに、
次から次と寒波がやって来るではありませんか。
ここ会津若松市でも、昨日は白い雪がチラチラと舞う寒い一日でした。
そんな朝は布団から起き出すのがとてもつらいものです。
寒さに負けじと奥歯をかみ締めたとたん、ズキッと虫歯のような痛さが・・。
健康で丈夫な歯を保つことが大切です。
定期的に歯医者さんに診てもらうのが一番かもしれませんね。
(本文:会津若松営業所 遠藤芳之)
◎メルマガ『ケンオリからの贈り物』バックナンバーはこちら↓↓
http://businessblog.kenori.jp/category/2001564.html
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ご不明点などございましたらお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご講読いただき、誠にありがとうございました。
本メールは弊社お取引企業様や名刺交換をさせていただいた方に
お送りしております。
本メールにお心当たりが無い方や、今後本メールが不要な方は、
お手数ですが下記URLにアクセスいただき、配信停止手続きをお願い致します。
http://businessblog.kenori.jp/article/15061139.html
発行元:ケンオリ 営業本部企画開発部
〒963-0724 郡山市田村町上行合字北川田26−3
TEL:024-944-8400 FAX:024-944-9980
http://www.kenori.com/
配信についてのお問い合わせ < marketing@kenori.com >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆株式会社ケンオリ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
全国的な折込ネットワークにより、福島県だけでなく全国各地への
折込手配を承っております。また折込広告を軸とした広告プランニング
印刷サービス、ホームページ制作など各種サービスを提供させて
いただいております。詳しくは下記URLからご覧下さい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆
☆世の中の変化に対応出来ます。成功はここから!
↓広告の豆知識
http://kenori.com/tips/
☆ホームページの作成はこんなにお手軽なんです!
↓ビジネスブログ専用サイト公開!!
http://businessblog.kenori.jp
【支社・営業所】
福島支社:福島市さくら3-2-7
TEL:024-594-2155 FAX:024-594-2156
いわき営業所:いわき市平南白土2-6-3
TEL:0246-24-2500 FAX:0246-24-2504
会津若松営業所:会津若松市インター西75(会津アピオ内)
TEL:0242-22-6300 FAX:0242-22-6302
仙台営業所:宮城県仙台市青葉区本町1-13-24 錦ビル2F-A
TEL:022-217-6766 FAX:022-721-5580
┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏╋┏ ケンオリからの贈り物 vol.157
┏┏■
┏ あ・ら・か・る・と 2016年1月号
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≫≫≫【目次】≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
●ごあいさつ
●あ・ら・か・る・と 2016年1月号のご紹介
●編集後記
●発行元:潟Pンオリ
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪
謹んで新春のご祝詞を申し上げます。
いつも大変お世話になっております。
株式会社ケンオリです。
ケンオリは今年で40周年を迎えることとなりました。
これもひとえに皆様方の温かいご支援、ご愛顧の賜物と
社員一同、深く感謝申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ケンオリ40周年に合わせ、
あらかると新年号も少し雰囲気を変えました!
また昨年に引き続き、各部署の今年の意気込みを
動画で紹介しております。
裏面からCOCOAR(ココアル)のアプリを
ダウンロードしていただき、
パンダマークのある写真にかざしてみてください。
昨年よりパワーアップした動画をお見せいたします!
★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓★
あ・ら・か・る・と 2016年1月号のご紹介
★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓★
◆今月の あ・ら・か・る・と はここからチェック♪
http://kenori.com/wp-content/uploads/arakaruto/arakaruto_348.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃株式会社ケンオリ 新年のご挨拶
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各部署ごとに今年の意気込みを一言でお伝えします。
◎代表取締役社長:大川原順一
「たゆまぬイノベーションにより
新たな『ケンオリ』の創造を目指します。」
◎管理本部
「笑顔」「緻密」「感謝」
◎郡山本社営業部
「創意工夫」 営業本部本部長:小林義正
「喜ばれることを本気で考えます!」営業部次長:車田裕人
「申楽の心意気」営業一課課長:星晴雄
「剛毅果断」営業一課課長:木村睦美
「一生懸命」営業二課課長:芳賀健介
◎企画開発部
「お化けが出た!で、どうする?」
◎システム部
「『難しい』を『かんたん』に」
◎即売部
「『有言実行』努力は必ず報われる☆」
◎福島支社
「自分がやらねば誰がやる」
◎いわき営業所
「良く見て聞いて発信するケンオリ」
◎会津営業所
「新奇に挑む、真新しさ!」
◎仙台営業所
「『信頼を得る』お客様の信頼を得るために努力します。」
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃ グループ各社代表のご挨拶
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎株式会社福島輸送
「満足の経営」
◎福島カラー印刷株式会社
「7つのカラーを、基本理念に。」
◎有限会社新生印刷
「遅れる事なく、先走る事なく。」
◎ファムロード有限会社
「チャレンジ!変える、変わる。」
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃今日は何の日? 暦カレンダー
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知っているようで知らない「○○の日」
もしかしたらそこに販促のヒントがあるかも…
今年は4年に1度のうるう年。
2月29日は「閏日」以外にも、
「円満離婚の日」、「ニンニクの日」が記念日になっています。
「ニンニクの日」は2月29日の語呂合わせですが、
なぜ「円満離婚の日」なのでしょうか。
調べてみると、この記念日を申請した離婚式プランナー(!)の方が
円満離婚は数ある離婚の中でも珍しいケースのため、
4年に1度くらいがちょうどいい…と思ってこの日に決めたようです。
まず「離婚式」なるものがあることに驚きです。
「離婚式」がどんなものか気になった方は調べてみてください。
別れを再出発とし、前向きにに考えるために開催するもののようです。
---------------
◆編集後記 ◆
---------------
冒頭で述べたとおり、今年40周年を迎えるケンオリですが、
社名を「福島県折込広告社」から「ケンオリ」に変更してからは
まだ1年たっておりません。
「ケンオリ」としての新たな歴史を刻みつつ、
これからも皆様に永く愛され続ける会社となれるよう
社員一同励んで参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
(本文:営業一課 山口 茜 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お手元にまだ「あ・ら・か・る・と」が届いていない場合は弊社営業担当まで
お申し付けください。
◎メルマガ『ケンオリからの贈り物』バックナンバーはこちら↓↓
http://businessblog.kenori.jp/category/2001564.html
ご不明点などございましたらお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご講読いただき、誠にありがとうございました。
本メールは弊社お取引企業様や名刺交換をさせていただいた方に
お送りしております。
本メールにお心当たりが無い方や、今後本メールが不要な方は、
お手数ですが下記URLにアクセスいただき、配信停止手続きをお願い致します。
http://businessblog.kenori.jp/article/15061139.html
発行元:株式会社ケンオリ 営業部 企画開発部
〒963-0724 郡山市田村町上行合字北川田26−3
TEL:024-944-8400 FAX:024-944-9980
http://www.kenori.com/
配信についてのお問い合わせ < marketing@kenori.com >
◆◇◆◇◆◇◆◇◆株式会社ケンオリ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
全国的な折込ネットワークにより、福島県だけでなく全国各地への
折込手配を承っております。また折込広告を軸とした広告プランニング
印刷サービス、ホームページ制作など各種サービスを提供させて
いただいております。詳しくは下記URLからご覧下さい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆
☆世の中の変化に対応出来ます。成功はここから!
↓広告の豆知識
http://kenori.com/tips/
☆ホームページの作成はこんなにお手軽なんです!
↓ビジネスブログ専用サイト公開!!
http://businessblog.kenori.jp
【支社・営業所】
福島支社:福島市さくら3-2-7
TEL:024-594-2155 FAX:024-594-2156
いわき営業所:いわき市平南白土2-6-3
TEL:0246-24-2500 FAX:0246-24-2504
会津若松営業所:会津若松市インター西75(会津アピオ内)
TEL:0242-22-6300 FAX:0242-22-6302
仙台営業所:宮城県仙台市青葉区本町1-13-24 錦ビル2F-A
TEL:022-217-6766 FAX:022-721-5580
「ホームページ」は、「存在」の証しです。
HP初心者の方やHPが機能していない方に【Bbかんたんパック】がおススメな、
そのワケ。
@初期費用0円の安心パッケージ価格 A更新作業もオールフルサポート
B携帯サイトと完全連動 Cリアル店舗へHPが効果的に誘導